サラリーマンで搾取されるのはもう嫌だ…。

メルカリで取引しない方が良い相手、即ブロックした方が良い相手

この手の情報は沢山あるので需要は低いと思いますが、物販を開始して色んなトラブルに巻き込まれてきた経験を備忘録代わりに記事化します。

メルカリ利用する際の参考になれば幸いです。目線は「出品者側」となります。

物販しておらず、普通に不要物処分で利用する際も参考になると思います。

出品者側目線で取引しない方が良い相手の特徴

.いくつかあります。

取引しないだけではなく、ブロックしてシャットアウトして良い相手でもあります。

ポイント

  1. 相場ガン無視の大幅値下げ要求
  2. 規約違反につながる要求
  3. 値引きと他の商品の同梱要求
  4. 「いくらなら値引きしてくれますか?」その後購入しない
  5. 取り置き要求
  6. 商品のコンディションに対する過度な要求
  7. 発送方法への指定要求
  8. 商品説明に無い物を要求してくる
  9. その他、「ん?」と違和感を感じるコメント

 

以前書いたヤフオクの記事がけっこう人気でしたので、今回はメルカリです。

まー、似たようなもんですが。。。(笑)

参考
ヤフオク初心者に送る、ブラックリスト入り確定の入札者判別編

  この手の情報はせどりや物販で山ほど情報があるので需要は無いかもしれませんが、最近不要物を処分していて初心者・素人なりに気が付いた点をまとめてます。 出品者側として、落札した人とトラブった ...

続きを見る

取引しない方が良い相手への対応方法

先に対応方法を記載しておきます。

step.1 「丁寧」な言葉で毅然と対応

step.2 それでもしつこい場合はブロック

step.3 規約違反系の要求の場合は通報

基本スタンスは「丁寧」「端的」に対応。

感情的になったり、煽ったりしてもメリットありません。

決まり文句は、「申し訳ございませんが、そのご希望には対応致しかねます」でOK。

その後、すんなり終わればOK。

ダラダラとコメント欄が荒れている感じがすればコメント削除を行い「綺麗」にしましょう。

削除前後で相手をブロックするの忘れずに。

「コメント消しやがった!最低な出品者だ」的な暴言を書かれます。

荒れている商品ページでは他の人の購入意欲も下がりますので。。。

相場ガン無視の大幅値下げ要求

ある程度取引を重ねると必ず遭遇します。

例えば10,000円で出品。

「5,000円で即決お願いできませんか?」と来る相手。

⇒その後、「支払いを待って欲しい」とか、なんだかんだでモメる事もあります。

⇒単なる「メルカリせどらー」の場合もあります。(メルカリで仕入れて、Amazonで販売する人)

どっちにしても面倒&利益減少に繋がるので、取引しない方が良いです。

相場通りの値段・写真をしっかり掲載してればその内売れていきます。

規約違反につながる要求

「直接やり取りしませんか?」や「LINEでやり取りしませんか?」などの規約違反系に誘ってくる相手。

お断り入れましょう。

なーんもメリット無いです。

しつこい場合はブロックでOK。

いや、最初からブロックでOK。

値引きと他の商品の同梱要求

これもけっこうあるあるです。

⇒上記と同じく、メルカリせどらーの人たちです。

直ぐ処分したいなら別に良いですが、基本的に相場通りの値付けと写真をしっかり撮っていればだいたい売れていきますので、無理して誘いに乗らなくてOK。

「いくらなら値引きしてくれますか?」その後購入しない

これメチャ多いです。

値引き額言わせて、買わない人。

 

でも、駆け引きはできます。

「購入を検討してますが、いくらまでお値引きしてくれますか?」

⇒「おいくらでしたらご検討頂けますか?」

と逆質問しちゃいます。

質問に回答してないので、無礼と言えば無礼なんですがね。

 

あと、値引き交渉成立後に買わない人。

これもけっこういます。

なので、「24時間以内にご購入お願いします」と交渉時に釘刺します。

それで買わない人はブロックでOK。

更にコメント削除して、値段戻します。

いいねしてた人は値引き額見ちゃってますが、いったん戻しましょう。

その後、100円値下げなどして新規の人に見てもらえる努力をしましょう。

取り置き要求

これも、けっこう多いです。

取引しちゃうとメチャだるい系の人なんで、相手にしては絶対駄目です。

⇒だいたい相場より大きい額の値引き要求してきます。

⇒支払い直ぐにしてくれません。

⇒下手すりゃ期限切れまで余裕で放置されます。

⇒期限まで行ってから、「あと●●日以内には絶対支払います」的なメッセージ送って来やがります。

最初にお断り入れて様子見しても良いですが、基本「即ブロック」でOKです。相手するだけ時間の無駄です。

メッセージも漏れなく消しておいてOK。

この手の人は、基本的に「だらしない」、「自己中心的」、「お金ない(お金の管理ができない)」の人達です。

商品のコンディションに対する過度な要求

傾向がありますので、おさえておくと便利です。

中古品の出品で、

  • 「傷や汚れはどの位ですか?」
  • 「新品と同じ位ですか?」
  • 「劣化の程度はどうですか?」

あれ?普通じゃない?と思うかもしれません。

でも。。。

こういった感じで「主観」が大きく作用する質問をしてくる人は、購入後に…

かなりの確率でモメます!w

そもそも中古かつ、商品説明、画像を載せているのにも関わらず、この手の質問をしてくる人は、、、

ちょっと残念な頭の人です。

(口が悪くてスイマセン)

なので、購入後に主観全開でクレーム言ってきます。

面倒なのが、会話自体は普通なんですが理論が通じない。

 

なので、

面倒ごとが嫌い・苦手なら、この手の質問が来たら即ブロックでOK。

取引ちゃ駄目ですよ。

マジで。

発送方法への指定要求

超ヤバいって訳では無いのですが、手間が増えるケースが多いです。

途中で再度変更依頼入れて来たり。

なので、条件としては「出品者側で手間で無ければ」です。

取引しないに越した事は無いです。

商品説明に無い物を要求してくる

これ、たまにいます。

例えば、リモコン無しのコンポを売って、商品説明にも書いてあるのに「リモコンが無い」と言い低評価を付けてくる人。

説明に書いてあるじゃん、って言っても会話が通じません。

この手の人は購入後にモメる事になるのですが、事前のメッセージで「リモコンないんですか?」とか聞いて来たら「取引NG」の判断ができると思います。

(商品説明に無いって書いてあるのに、質問してくる人なんで、頭悪いかそそっかしい人です)

事前に対応できるなら、毅然と対応しましょう。

その他、「ん?」と違和感を感じるコメント

けっこう難しい様に感じますが、、、ご自身の直観で大丈夫です。

 

なんか違和感あるな。

なんか不自然だな。

なんか嫌だな。

なんかキモいな。

なんかウザいな。

 

こんな感じで、「なんか・・・」で大丈夫です。

 

その感覚は間違ってないです。

 

こういった時は露骨に変なメッセージ入れて来てる訳ではないので、「対応できません」系のメッセージはできないと思います。

私の場合。。。

即ブロック&メッセージ削除しちゃいます(笑)

メルカリの利用者数は2,300万人いるそうです。

今ブロックした変な人だけが購入候補者ではありません。

大丈夫です。

別の人が「普通に」買ってくれます。

まとめ

けっこう乱暴かつ、汚い言葉も使ってましたが、それ程面倒かつ無駄な時間を取られちゃいます。

繰り返しますが、、、

その変な人だけが消費者では無いって事です。

ブロックして面倒事は減らしていった方が精神衛生上良いと考えます。

  • B!