サラリーマンで搾取されるのはもう嫌だ…。

コーヒーにハマりだした方に送るお役立ち情報、『ミル編』

コーヒーブーム・・・そんなフレーズが流行りだして早数年。

かわいいカップで自宅ドリップ、自家焙煎と趣味的なものとして

最近は盛況の様ですね。

そんなコーヒーの魅力にハマり出した方向けの情報を発信して参ります。

1回目の今回は

コーヒーミルについて

なぜ専用ミル?

 

結論から言いますと、「専用ミルの方が味が安定します」

これに尽きます。

実はけっこう周囲の知り合いで専用ミルは高いからジューサーのミルや、ミキサーのミル、あと万能ミル(お茶の葉とかゴマ等なんでもイケるやつ)で粉砕している方がいます。

でもそれらは粉砕を「時間」と「スイングの強弱」で管理してる状態です。

どういう事かと言いますと、豆を入れる箇所に入れた後スイッチを押しながらブンブン振る訳です(振らなくても良いタイプもありますが)

「だいたいこんなモノかな?」と言った『感覚』で止めるわけです。

なので、粒度は毎回一定にならないのです。

あと、極端に荒い粒と細かい粒とが発生してしまうデメリットもありますね。

これも味が安定しない一因です。

 

コーヒーミルの種類

 

一言にコーヒーミルと言いましても、わりと種類があります。

・大きく分けると駆動方式は「電動型」か、「手動型」です。

電動型は、業務用から家庭用までラインナップはそこそこあります。

フジローヤル 小型高性能ミル みるっこDX

楽天で探す

Amazonで探す

Yahoo!で探す

↑こんなのですね。

 

メリットはやはり『楽』です。

粉砕する時もそうですが、粒度を調整する時もとっても楽です。

ツマミを回すだけですので。

ピンキリですが、だいたい16000円位からの物が長持ちしますし、性能もしっかりしてます。

手動型は、電動と違って労力を使いますがメリットもちゃんとあります。

 

カリタ 手挽きコーヒーミル クラシックミル

楽天で探す

Amazonで探す

Yahoo!で探す

↑こんなのです。

 

それは『粉砕時に熱が伝わらないので酸化しにくい』事です。

まぁ、あまり違いは分からないんですがね。

あと軽量な物が多く登山やBBQに持って行ったりと軽量性に優れている事が多いです。

物によっては数万と高額な物もあります。手動は挽いてる時の香りが楽しめるのも良い面です。

休日はゆっくり挽いてまったりコーヒーを楽しめますね。

 

粉砕方式の違い

 

「すり潰す」方式、「切る」方式、「カチ割る」方式があります。

「すり潰す」方式は、歯と歯の間に豆を入れて回転させながら細かくしてゆく方式。

「切る」方式は、幾つもの刃が付いた2枚の円盤を向かい合わせて片方を回転させ、刃と刃の間で砕く感じがそれです。

「カチ割る」方式は、滅多にお目にかかれませんが、『ランブルミル』が有名ですね。

有名喫茶店カフェ・ド・ランブルから発売されたランブルミルは、粉砕方式が「カチ割り」系なんです。

1回の粉砕量は50g程度しか出来ないそうですが、味・香りは抜群です!

 

電動ミルと手動ミルの味の違い

 

冒頭少し触れましたが、まず「安定性」が筆頭に来ます。

粒度はメモリで管理されてますので、感覚で挽く事はありません。

 

次に「味の幅」です。

粒度は細挽きから粗挽きまであり、抽出方法に合わせた粒度が簡単に出来ます。

エスプレッソなら「極細挽き」、ドリップはお好みで色々な粒度、フレンチプレスや松屋式抽出などは「粗挽き」など、手法に合った粒度は非常に大切となります。

もちろん、適切に粉砕した粉とそうでない粉は明らかに味が違います。

粉砕方式で述べた「ランブルミル」に関しては、粒度調整・大量粉砕出来ない弱点はありますが、他の粉砕方式を寄せ付けない魅力があります。

抜群の香りと、キレの良さです。

飲んだ人しか分からないのですが、「明らかに」通常のミルと違います!

粒度は極荒挽きです。カフェ・ド・ランブルではネルドリップで入れてくれます。

 

まとめ

  • 今現在、自宅で豆からコーヒーを淹れている方
  • これから豆からコーヒーを淹れようと考えている方
  • 色々な抽出でコーヒーを飲もうと考えている方
  • 頻繁に粉状のコーヒーを買いに行けない方
  • もっと味にこだわりたい方

 

お金に余裕があれば専用ミルは「買い」です。

いつものコーヒーライフがもっと充実したものなるでしょう!

 

  • B!