PR

自転車 パーツ ファットバイク 海外通販 Wiggle CRC

【FATBIKE】タイヤブランドごとの転がり抵抗一覧

ファットバイクのタイヤを選ぶ時、タイヤの幅に気を取られがちになりますが、幅以外にも「転がり抵抗」や「耐パンク性能」といった見方もあります。

今回は「転がり抵抗」に焦点を当ててみたいと思います。

ファットバイクの転がり抵抗について

 

よくロードバイクのタイヤで「転がり抵抗が~・・・」などよく耳にしますが、マウンテンバイクやファットバイクではそんなに聞かない様な気がします。

そもそもブロックタイヤにて転がり抵抗なんて・・・といった感じでしょうか。せいぜいTPIの表記を参考にする位です。

あまり日本国内では転がり抵抗に関して検証を行っている機関が無いのですが、海外には各ブランドのタイヤを持ち込んで検証しているラボがあります。

今回はそのラボの実験結果から、ファットバイクのタイヤ購入の際に参考になりそうなデータをランキグ形式でご紹介します。

 

TPI・重量・転がり抵抗一覧表

 

ブランドモデルTPI
インチ
重さ
8PSI
0.6bar
ワット
12PSI
0.8bar
ワット
16PSI
1.1bar
ワット
20PSI
1.4bar
ワット
SchwalbeJumbo Jim
LiteSkin

127


4.0


1079


36.9


28.7


24.7


23.3

SchwalbeJumbo Jim
SnakeSkin

127


4.0


1164


38.6


29.2


24.8


23.2

SpecializedFast Trak Fat

120


4.0


1189


43.4


34.1


28.7


26.0

VeeRubberVee 8

120


4.0


1385


45.8


35.2


29.2


27.0

SurlyLarry

120


3.8


1212


48.4


37.7


32.9


30.3

45NRTHVan Helga

120


4.0


1229


51.0


41.0


36.1


33.8

45NRTHHusker Du

120


4.0


1290


51.7


40.6


35.9


33.2

SurlyLarry 27 TPI

27


3.8


1660


53.0


43.5


38.1


33.5

VittoriaBomboloni
TNT

120


4.0


1506


53.9


42.1


36.2


33.4

MaxxisMammoth

120


4.0


1271


54.7


40.7


33.9


30.3

PanaracerFat B Nimble

120


4.0


1135


55.4


43.5


38.1


35.9

KendaJuggernaut
Pro

120


4.0


853


59.2


47.6


426.


40.4

4インチに焦点を当てたランキングになってます。8PSIを基準に並べてます。

シュワルベが圧勝ですね。

転がり抵抗は秀逸ですが、重量面でも高水準にあります。登坂時にアドバンテージになりますね。

 

転がり抵抗一覧グラフ

 

各ブランド共に空気圧が高くなれば当然の様に抵抗は下がっていきます。

シュワルベジャンボジムのライトスキンとスネークスキンは20PSIではほぼ同じ抵抗になってます。

グラフで見てもシュワルベシリーズが頭一つ抜けている状態ですね。

※bar=PSI/14.5で算出できます。

 

転がり抵抗試験の条件

  • 77cmのドラム上にて120Wの電動モーターで試験
  • ドラムの表面は平均的な路面をシミュレートする為、ダイヤモンドプレートで覆われてます
  • 測定はArduinoマイクロコントローラと特殊ソフトウェアで測定
  • Arduinoは30秒間ドラムを200RPMに保つのに必要な平均出力を計算します
  • 30秒のウォーミングアップの後、試験は3回実施
  • 42.5kgの負荷をかけます
  • ブチルチューブ使用
  • 摂氏21.5度~22.5度間での測定

 

TPIについて

 

TPIとは、Thread Per Inch(スレッド パー インチ)の略であり、ケーシング1インチ(2.54cm)あたりの繊維総数となります。

 

 

◆TPIが低いタイヤ

⇒1本1本の繊維が太く、タイヤ変形が少なく剛性が高い。一般的に硬い乗り心地の傾向。

◆TPIの高いタイヤ

⇒1本1本の繊維が細く沢山あり、タイヤがグリップが高く柔らかくしなやか。一般的に柔らかい乗り心地の傾向。

となります。

 

TPIが高いと価格も上昇傾向になりますが、近年販売されるタイヤは120TPIのモデルが多い様な気がします。

しなやかな乗り心地は、元々浮遊感がウリのファットバイクでは良いプラス効果です。

ただ、TPIの数値だけが乗り心地を決定する訳ではなく、コンパウンドも大きく影響してます。

※コンパウンド=トレッド部のゴム素材

 

TPIが高くてもコンパウンドが硬い素材を使っていれば乗り心地は「硬く」なります。

しかしながら、硬くても別の目的があって硬いコンパウンドを使用している場合もある為、この辺はご自身の使用目的に沿ったチョイスが吉となります。

 

最後に

 

今回の実験結果は4インチに絞った検証結果です。

トレンドになりつつある5インチクラスの検証結果は後日となりそうです。

タイヤ選びの際には、インチ数以外にも転がり抵抗といった視点で見てみても選ぶ楽しさが増えると思います。

(逆に気になってたタイヤがイマイチな結果だと、がっかりする可能性もありますが)

結果的にはシュワルベのジャンボジムがオススメって感じでしょうか。

ちなみに当方のDUDEの標準搭載タイヤでした(笑)ラッキー。

 

関連記事

【FATBIKE】4.0から4.8インチへタイヤ交換

今回購入したDUDE CF 9.0 SLは、納車時はシュワルベジャンボジムの4.0インチタイヤが装着されてます。 色々調べ、またキャニオンのカスタマーに問い合わせを行ったところ、4.0から4.8インチ ...

続きを見る

関連記事

【FATBIKE】ファットバイクのタイヤの種類と性能比較、SURLY(サーリー)・前編

ファットバイク購入に際して、「実際問題、購入後に自分は何がしたいのだろう?」と考えるようになりました。 購入決定時は、雪道や悪路走行の映像を観て「すげ~」って感じでしたが、よくよく購入後の使用イメージ ...

続きを見る

関連記事

【FATBIKE】ファットバイクのタイヤの種類と性能比較、後編

前回はファットバイクタイヤ編として、Surly(サーリー)のタイヤをご紹介しました。 今回は後編としまして、サーリー以外のタイヤをご紹介します。 前回同様、≪3.7インチ以上≫のタイヤをピックアップ!

続きを見る

関連記事

【FATBIKE】おすすめファットバイクタイヤ情報・第3弾

  ファットバイクのタイヤ紹介も前編・後編で終わると思いきや、第3弾という形で3作目となりました。 今回も以前までと同様に、「3.7インチ以上」に絞ってのご紹介となります。 また購入可能なシ ...

続きを見る

関連記事

【FATBIKE】タイヤブランドごとの耐パンク性能一覧

ファットバイクのタイヤ選びの際に、「どの位パンクに強いのか」といった疑問が出た事はありませんか? 今回は主要なファットバイクタイヤの「耐パンク性能」を客観的に比較して、比較してみました。  

続きを見る

関連記事

【FATBIKE】チューブレスVSチューブタイヤ転がり抵抗比較

  ファットバイクで最近人気のチューブレス化、もちろん軽量化としては有効な手段ですが、別アプローチとして転がり抵抗かの視点で見てみる事にしました。 今回は人気のタイヤ3種で、チューブレス状態 ...

続きを見る

-自転車, パーツ, ファットバイク, 海外通販, Wiggle, CRC
-, , ,