-
-
【珈琲焙煎】モカイルガチェフェ・コロンビア・ケニアAA焙煎
久々コーヒー焙煎の記事を。 モカ・コロンビア・ケニアと普段使いの分の焙煎でした。
-
-
【珈琲焙煎】自作焙煎機故障と手網焙煎
久々のコーヒー関連の記事です。 今回は普段使っている自作焙煎機がとうとう1回目の故障を起こしたので、記事にしてみました。 合わせて数年振りの「手網」による焙煎もやりました。 生豆を0.5トン位焼いたの ...
-
-
自作焙煎機のご紹介~外観・熱源・排気編~
◆2018年9月25日追記◆ ご質問頂いた件の画像と、購入可能先のリンクを追加してます。 今回は私が普段使っている焙煎機のご紹介です。 ベースの焙煎機を購入して、魔改造しております。 原型が分からない ...
-
-
珈琲焙煎 自作焙煎機の風除けと最近の焙煎環境
香川県に来てから3回ほど焙煎をしましたが、ある事に気が付き焙煎環境を少し変えてみようという事になりました。 それに伴い、焙煎機を作成した時以来のDIYにも久々トライ。 こんな感じになりました。
-
-
珈琲自家焙煎 精米機を使ってチャフ取り実験 後編
前回の続きとなります。 前回の記事:珈琲自家焙煎 精米機を使ってチャフ取り実験 前編 撹拌棒の対策を行ってからのリベンジ研磨の結果と、焙煎の出来の記事となります。
-
-
珈琲自家焙煎 精米機を使ってチャフ取り実験 前編
最近はコーヒー豆の焙煎時に悩ましい事があります。 一つ目が自作焙煎機の構造上、剥がれたチャフが溶岩石の上に乗り、焼けて煙が発生し焙煎中の豆に煙が付着、そして煙臭いコーヒーが出来てしまうといった悩み。 ...
-
-
珈琲焙煎 焙煎技術世界一の焙煎士の珈琲を飲んで
2017/9/20 自家焙煎
珈琲の焙煎に関して、焙煎技術を競う大会が日本国内だけで無く、「World Coffee Roasting Championship」という世界大会もあります。 そんな規模の大きい世界での優勝実績のある ...
-
-
珈琲焙煎 焙煎時間毎の豆の内部変化
自家焙煎をする際、いつも気になるのが「しっかり豆の芯まで焼けているのか」でしょう。 今回は時間の推移毎に焙煎中の豆を取り出して、豆を割ってみて中の状態を見てみるといった実験です。
-
-
【珈琲自家焙煎】生豆50℃お湯洗いの巻その2
焙煎自体は2週間に1度は行ってますが、50℃お湯洗い焙煎は久しぶりです。 前回はブラジルサントスを焙煎して、思いのほか美味しいコーヒーが出来上がりました。 今回はサントスを含め、合計3銘柄を50℃洗い ...
-
-
【珈琲自家焙煎】生豆50℃お湯洗いの巻
久々の焙煎ネタです。 某SNSで50℃お湯洗いや、蒸篭で50~70℃蒸らしなど、「美味い珈琲」への飽くなき執念を燃やす方々から頂いた情報です。 みなさん色々やってますね~。 美味い珈琲の為なら多少の手 ...